カメラ女子お気に入り、心に残るチェコのフォトスポット~プラハ&地方編~【リレーブログ⑧】
皆さんこんにちは。2019年よりチェコ親善アンバサダーをさせていただいているヒーコです。
旅とカメラが大好きな会社員で、愛用の一眼レフカメラを持って、年1回のヨーロッパ旅行やと気ままな週末弾丸旅を楽しんでいます。
私がチェコを初めて訪れたのは、2011年。ベルリン、プラハ、ウィーンと初めて中欧を旅した時でした。その後、2017年、2019年と、プラハと地方の街を計3回訪れています。
プラハは上から撮るのがお勧め
今まで私が訪れた国の中で、チェコは一番写真を撮って絵になるところだなぁといつも感じています。プラハの旧市街の美しさは言うまでもなく、地方の街の建物、風景もシャッターを押す手が止まらないほど。
今回は、私が訪れた街でお気に入りのフォトスポットを紹介します。チェコに行かれた際の参考になれば嬉しいです。
プラハを訪れてまず訪れるのが、旧市街広場だと思います。もちろん広場からの風景も素晴らしいのですが、ぜひ「旧市庁舎の塔」に登ってみましょう!
塔の上からは、眼下に広場を見渡し、目の前にティーン教会の2つの尖塔を、左手前にはヤンフスの像を一緒に1枚の写真に収めることが出来ます。まさにプラハの景色ですね。

左に行くと、聖ミクラーシュ教会の姿を一望できます。

さらにプラハ城の姿も見ることもできる、絶景フォトスポットです。
では、カレル橋に向かいましょう。
でも橋を渡る前に、とっておきのフォトスポット「旧市街橋塔」に登ってみませんか?
ここから眺めるカレル橋、プラハ城、そして遠くに見えるストラホフ修道院のアングルは私のお気に入りで、今まで何枚写真を撮ったかしれません(笑)。

反対側からは、旧市街のオレンジ色の屋根や塔の素敵な写真が撮れるのでこちらもお勧めです。
そしていつも必ず訪れる場所が、ストラホフ修道院近くの展望スポットです。ここからの眺めが大好きで、左手にプラハ城、手前に旧市街、右手奥にはテレビ塔が眺められ、プラハの街を俯瞰して撮影することができます。

ブルノでフォトハンティング
次は趣向を変えて、南モラヴィアの中心地ブルノで、街のあちこちにある摩訶不思議なオブジェを写真に収めながら、街歩きを楽しんでみましょう!
まずは、「聖ヤコブ教会」の壁に張り付くお尻を出した天使。壁の一面だけにいるので、探してみてください。

次は、旧市庁舎の門の上の尖塔。1本だけ先がぐにゃっと曲がっています。制作をした建築家が、報酬に不満でわざと曲げたのだとか。

この門の下には、大きなワニのオブジェがぶら下がっているので、こちらもお忘れなく。
この他にも、足が長いためキリンの像と呼ばれる大きな馬の像、裁判所の前にある正義の像など、楽しい写真が撮れること間違いなしです。
おとぎの国はここにあった、テルチ
私が今までチェコで撮影した中で1番のお気に入りが、テルチの旧市街の写真です。

テルチは、プラハからバスにてイフラヴァ経由で約2時間半、日帰り旅行も可能な世界遺産の街です。
ザハリーシュ広場の両側に真っ直ぐ並んだパステルカラーの建物は、まさに写真映えするスポットです!広場の端から1列に並んだ姿を撮るもよし、お気に入りの建物を撮るもよし。

広場の他にも、旧市街の街並みやテルチ城など、フォトスポットがいっぱいで、時間を忘れてしまいそうです。
それではここでSachiさんからの質問、「チェコで手に入れた珍しい物やお気に入りの物があったら教えてください! 」
前回のチェコ旅で買った絵本が、私のお気に入りです♪

どこか懐かしくて可愛いチェコの絵本、プラハの本屋さんで見つけたこの絵本に一目惚れして買ってきました。子供向けの言葉の勉強用のようで、チェコ語が分からない私ですが、お姫様や動物など書かれているイラストがとにかく可愛くて、見ているだけで癒されます♪
お次にバトンをお渡しするShandyさんへの質問です!
「チェコのおすすめの地方はありますか?」
次回もお楽しみに!