#チェコ妄想旅~王様騎行とガラスボタン~
こんにちは!
チェコ親善アンバサダーのイラストレーターのEriyです。
今回は私の”チェコの妄想旅”を紹介させていただきます。
2018年、2019年とチェコを旅し、
3回目のチェコ旅を妄想してみました。
妄想チェコ旅のテーマは・・・『王様騎行とガラスボタン』
*日時は、過去のイベント開催日程を参考に想像。
ホテルは、booking.comでの現在の価格を参考にしています。
私は、世界のお祭りと、民族衣装。それから雑貨が大好きなので、
今回のプランでは、チェコで一番行ってみたかったお祭り『王様騎行』と、
過去2回のチェコ旅で買えなかった(お店を発見できなかったんです。。)ガラスボタンを買いに行きます~!
日本からプラハまでは直行便がないので、どこかで乗り継がないといけません。
過去2回は、1回目フィンランド、ヘルシンキ経由。2回目ドバイ経由で行きました。
ヘルシンキの方が、待ち時間も少なくて楽かな。
でも、ドバイには無料のシャワーもあるし、空港自体がゴージャスな感じで楽しいので、
どちらを選ぶか迷ってしまいます。。
1日目
初日は、プラハからバスで1時間程行ったところにある、ヤブロネツ・ナド・ニソウに日帰り観光にいきます。
目的は、ガラスミュージアムとガラスボタン屋さん巡り。
アンバサダー仲間に聞いたところ、500円くらいでもかわいいボタン買えたよ!とのことだったので予算は5000円くらいまでにしておこうかな!あれもこれも欲しくなってオーバーしてしまいそうだけど。。
ばらまき用のお土産にも良さそうですよね。
ランチは、「クライダースープ」という美味しいチェコのスープがあるので
それをまた飲みたいです。チェコって、美味しいスープが多い気がします。
「ガーリックスープ」もどこで飲んでも美味しかったし・・・

長時間のフライトで疲れている時にも、胃に優しくておすすめメニューです。
2日目
プラハからオロモウツへ向かいます!
ここには、世界遺産の三位一体柱を見に行きます。
あとは、オロモウツチーズ!名物・名所は外せませんよね。

3日目・4日目
オロモウツからヴルチュノフへ。
お祭りのあるヴルチュノフの町は、ホテルが見つからなかったので、途中の町のホテルに滞在する設定にしました。
私が、この妄想旅を考えている時点では、ウヘルスケー•フラディシュチェという町が便利かな?と思ったのですが、もっと便利な拠点があれば教えていただきたいところ。
王様騎行は、5月最後の週末に行われているお祭りで、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。
私は、まだ写真でしか見た事がないのですが、民族衣装を身につけたチェコの人々があまりにも素敵で、著書『世界遺産 時をこえる旅塗り絵ブック』にもイラストを描きました。
ぜひ、本物を見てみたい憧れのお祭りです!
5日目
ウヘルスケー•フラディシュチェからプラハへ。
プラハでは、のんびりお土産を買ったり、お茶をしたりしながら最後のチェコを満喫します。
私のおすすめのお土産はイースターエッグ。
とってもかわいいデザインがたくさんあるので、いつも選ぶのに結構時間がかかります。
今回は、王様騎行を選んでしまったのですが、イースターの時期にはイースターマーケットが開かれるようでこれも行ってみたい!
それから、ユライ・ヴァニアの陶器もかわいくてついつい買ってしまいます。
休憩は、キュビズムカフェへ。
おしゃれな内装と、美味しいケーキに癒されます。
私の一押しは、ハニーケーキ!
甘さ控えめでとっても美味しいのです
以上で私の妄想旅は終了です。
早く本当の旅に出かけられるようになりますように!
_______________
イラストレーター Eriy
- ホームページ http://cocot-eriy.jimdo.com/
- インスタグラム https://www.instagram.com/eriy06/
<著書>
- 大人の塗り絵『Romantic Country』シリーズ(グラフィック社)
- 『世界一周なぞり描き』シリーズ(パイインターナショナル)
- 『世界遺産時をこえる旅塗り絵ブック』(小学館)など