大人女子のチェコ一人旅 – 飯野仁美さん
前回の投稿から少し時間が空いてしまいましたが、今回の記事ではチェコ親善アンバサダー2018の飯野仁美さんをご紹介させていただきます。チェコを好きになったきっかけや、チェコ旅行をした時の気づき、これからやってみたいことなどを伺ってみました!



2017年5月の一人旅がきっかけです。 とにかく、心をわしづかみにされたみたいに「ここが好き!」と思いました。
その時に、美しい街並に音楽が溢れて、訪れている世界中の方々が幸せな表情をしてたのが印象的でした。チェコの音楽は、スメタナやドボルザークももちろん素敵ですが、例えばカレル橋や旧市街で学生のような人たちがオリジナルの曲を演奏していたりして、それが本当にいいんです。



チェコへは日本からドバイ経由でプラハ空港に入りました。どこの航空会社が良いとかはなく、料金と出発、到着時間を見て決めました。今回は一人旅だったので、出発前から色々調べて空港から市内まではエアポートバスとトラムを使って移動をすると決めていただのですが、実際到着してみて、ガイドブックやネットと違うことが分かりました。バスとトラムの停留所が離れていてかなり迷ってしまいました。

なるほど、そうでしたか。貴重な情報ありがとうございます。観光局からももっと情報発信していきますね!
あと、これからチェコに行くという方から観光局に両替についての質問が来ることがあるのですが、飯野さんはどこで両替しましたか?

なるほど。私たちも、何回かに分けて両替することをおすすめしています。
ホテルはどうやって決めましたか?

ホテルはインターネットとガイドブックの情報を見て決めました。火薬塔から20mほどのホテルで、とにかく徒歩で旧市街まで行ける、トラムの停留所や地下鉄の駅が近い、スーパーが近い、などが決め手でした。ちなみに「のだめカンタービレ」のロケが行われたホテルというおまけ付きでした!

確かに看板に日本語の表記が書いてあることはほとんどないですね。ですが、インフォメーションセンターや観光地で配布しているパンフレットは日本語のものもたくさんあるので、そういったものもぜひご活用いただきたいです。



旅行をしていて、チェコと日本、一番大きな違いは何だと思いましたか?

現地でチェコと日本の違いを感じたところは、まだまだ英語を話すことに抵抗がある日本人に比べて、チェコの方たちは様々な国からの訪問者にたとえ片言でも気持ちを伝えようと努めていると感じました。チェコの人はとても明るくて、あいさつにも一言足してくれて、それが暖かったです。

良い印象をもっていただけて嬉しいです!
では今度は食べ物の事を聞かせてください。飯野さんがご家族や友人に一番おすすめしたいチェコ料理と飲み物は何ですか?

もちろんビール!お気に入りは定番ですがピルスナーウルケル!実は私はビールがあまり得意ではなかったのですが、とにかく飲みやすい。日本のビールのようにドライすぎず。お食事もやはり定番のグラーシュやクリスマス料理のマスのフライも合うと思います。


飯野さんのように、チェコに行ってビールが好きになったという方は結構いるんです。チェコの気候も味に関係するのかな、と思っているのですが、なんででしょうね?
今度はみんなに教えたいチェコの名所を教えてください。

カヴェールナ・オベツニー・ドゥームの中扉横の席がオススメです。ここは市民会館1Fのカフェですが、この席はカフェの素敵な内装と市民会館エントランスの両方が見渡せます。右手はテラスで楽しそうにビールを飲む人たちと共和国広場が見えて良いですね。チェコの名所はみなさんに知ってもらいたいです!

市民会館はアルフォンス・ムハの壁画もあり有名な観光地なので、多くの方が行かれる場所ではないでしょうか?せっかくなので市民会館の見学の後にぜひ寄ってみていただきたいですね♪
旅行を終えて、日本でチェコを恋しく思う瞬間はありますか?

様々な所の橋の夜景を見るとカレル橋を思い出します。日本だと、長崎の眼鏡橋が似てるかも、と思います。

カレル橋はプラハのアイコンなので印象に残りやすいですね!長崎の眼鏡橋、行ってみたいですね!もしこれからチェコに行く人が身近にいたら、何泊くらいをおすすめしますか?

最低10泊をお勧めします。自分が居て心地よい場所に時間を気にせずじっと立ち止まれる、そんなゆったりとした旅をお勧めしたいです。ちなみに私の一人旅、はトータル10日間の旅で予算25万円ほどでした。もし行かれる場合はコンサートに行くのもおすすめです。私はスメタナホールのコンサートに行こうと思ったのですが、チケットがとれず。替わりにとディーン教会の弦楽四重奏の演奏会に行ったのですが、これが最高でした!心からお勧めします!

ここでちょっと変わった質問です。もし歴史上の偉人や、スポーツ選手、モデルなどチェコの有名人とランチに行けるとしたら誰と行きたいですか?

テニスのマルチナ・ナブラチロワ選手と行きたいです。チェコがまだチェコスロバキアだった頃のテニス選手ですが、大好きだったんです。女子選手でありながらパワフルで。政治的に大変な時代でのちにアメリカに亡命されましたが、その当時の気持ちを聞いてみたいです。

なるほど。チェコは多くのスポーツ選手や文化人たちが、政治的な問題で大変な思いをしたので、その頃の思いを聞くのはとても興味深いですね。
さて、質問もいよいよ終盤となってきました。今後ですが、チェコ親善アンバサダーとして、どのようなことをやってみたいですか?

2018年は参加できなかったチェコフェスティバルのお手伝いがしたいです。例えばチェコの伝統的なお料理を日本風にアレンジした食事のご紹介など。お伝えしたいのはチェコの風景は様々な形(動画、絵画、パネル、模型など)でお伝えしたいです。


ありがとうございます!色々な形で多くの方にチェコを知ってもらえたら嬉しいですね。
最後に、読者の皆さんにメッセージをお願いします!

チェコは「何度でも訪れたい世界一心穏やかになる場所」です。絶対に訪れるべき場所!後悔はさせません。

飯野さん、ありがとうございました!