プラハ・公共交通機関の乗車券の購入方法~60歳以上はシニア割引あり!
チェコに行く方の多くがプラハに滞在されると思います。のんびり街歩きを楽しむのも旅の醍醐味ですが、なるべく多くの場所を訪れたい!という方は公共交通機関を利用するのが便利。プラハでは地下鉄、バス、トラム、ペトシーンの丘へ行くケーブルカーで共通の切符を使うことができるんです!ではその切符はどのように買えば良いのでしょうか?
プラハ市内公共交通機関の乗車券はここで購入
プラハ市内の公共交通機関の乗車券はこのようなところで購入することができます。
■乗車券専用の自動販売機
乗車券専用の自動販売機は硬貨のみに対応していることが大半ですが、クレジットカードが使用可能のものも徐々に増えてきています。自動販売機は地下鉄駅には必ず設置されていますが、トラムの駅には設置されていないことも多いので要注意。

■プラハ公共交通機関のInfocentrum(インフォメーション・センター)
プラハ市内にはいくつかのプラハ公共交通機関インフォメーション・センターが設置されています。後述する割引を受けるためのカードと作る時もこちらに行く必要があります。インフォメーション・センター一覧はこちらのリンクからご確認ください

インフォメーション・センターでは各国言語に翻訳された公共交通機関についてのパンフレットも入手可能です。

■キオスク
駅や街中にあるキオスクでも乗車券を販売しています。大きなお札はあまり好まれませんが、小銭がない時は近くのキオスクを探してみましょう。

■ホテル
プラハのホテルに宿泊している場合には、レセプションやコンシェルジュデスクで乗車券を販売していることもありますので、お札で支払いたい時などは聞いてみましょう!
■バスの運転手
バスに乗る場合には、運転手から直接乗車券を購入することも可能ですが、通常料金よりも少し高くなります。
大人90分:40コルナ(通常32コルナ)
子供&シニア90分:20コルナ(通常16コルナ)
※トラムでは運転手から乗車券を購入することはできません!
乗車券にはどんな種類があるの?
運賃は時間制で、30分、90分、24時間、72時間と、全部で4種類あります。一日の予定に合わせて乗車券を選びましょう。
それぞれの乗車券の運賃はこちらです↓
なお、チェコ語版の運賃表にはジュニアと学生という項目がありますが、この割引制度を利用するにはチェコの学校による特別な証明書が必要なので、日本語版や観光客用の値段表には記載されていません。
知らないともったいない!プラハの公共交通機関をシニア割引でお得に
60歳以上の方は、シニア割引制度を利用すればお得に公共交通機関を利用することができます。60~64歳、65~69歳、70歳以上と年齢によって割引率は下記の通り変わります。
■60~64歳
PID PASS(ピッド・パス)を取得することによって、プラハ市内どの公共交通機関も半額で利用できます。
■65~69歳
PID PASS(ピッド・パス)を取得することによって、プラハ市内どの公共交通機関も無料で利用できます。
■70歳以上
プラハ市内どの公共交通機関も無料で利用できます。ただし、乗車前にパスポートを掲示し、年齢を証明しなければなりません。
PID PASSとは?
割引を受けるのに必要なPID PASS は紙製のIDカードです。プラハ公共交通機関のInfocentrum(インフォメーション・センター)にて20コルナでカードの取得手続きが可能です。下の画像のような申込用紙を渡されるので、必要事項を記入しましょう。
【手続きに必要なもの】写真1枚(3.5 x 4.5)、パスポート

長期滞在をする方は、このPID PASSを作成し、1か月有効の乗車券を購入しても良いかもしれませんね。
乗車する前には必ず刻印を!
乗車券を購入してもそれで満足してはいけません!乗車前に必ず刻印を押しましょう。地下鉄の駅、トラムやバスの中では抜き打ちの刻印チェックが行われることがあります。この際に刻印がないと罰金(最大1500コルナ)を支払うことになるので、刻印をお忘れなく。その際、刻印をする向きにも注意してください。また、一度刻印をしたら何度もする必要はありません。
