東京で味わうチェコの家庭料理 Sedmikrasky
チェコに旅行に行きたいけど行けない!そんな中東京でもチェコの味を楽しめる場所があるんです。
今回は東京・代々木上原にあるチェコ料理店「Sedmikrasky(セドミクラースキー)」さんにご寄稿いただきました。
もういちどチェコ料理が食べたくて‥
2011年秋に代々木上原でチェコの料理の小さなお店を姉妹で始めました。
ふたりで行ったチェコ旅行、日本に帰ってきてからも、
“もう一度チェコ料理が食べたいね“
“ふわふわのクネドリーキや大きなジョッキのチェコのビールが恋しいね”
と話していたのがきっかけで、
“チェコ料理の食べられるお店はあまりないし、以前(姉が)チェコ料理店で
働いて教わったいくつかの料理でお店をやってみようか!“
“プラハの路地裏にあるような小さくて気軽にチェコビールが飲めたり
チェコのごはんが食べられたりするようなお店がいいね!“
そんな感じでお店を始めることになりました。
外観
お母さんの料理、おばあちゃんの料理
お店をはじめてからまもなく、チェコの家庭にお料理を習いに行きました。
チェコ人にとっては、お母さんの料理、おばあちゃんの料理はとても特別で大切なもの。
私たちもそんな家庭料理をお店で出せたらと思うようになりました。
再びふたりでチェコへ、教わったのはいくつかのスープとオマーチュカ(ソース)、アップルシュトゥルーデル。
そしてチェコのお母さんが用意してくれていた沢山のツクロヴィ(焼き菓子)とお母さんの手料理。
家庭でいただく料理はやさしくてあたたかくて、はじめて食べるのに何だか懐かしくて素朴な味。
今まで食べたどのレストランの料理とも違っていました。
“これはお母さんのつくる料理みたいで美味しかったよ”
“おばあちゃんのケーキを思い出してしまう”
チェコ人のお客さんからの言葉。
お母さんの味、おばあちゃんの味は私たちにとって、最高の褒め言葉になりました。
ドブロウフッチ!(おいしく召し上がれ!)
最後にお店のチェコ料理の紹介です。
気軽にチェコ料理を楽しんで、お気に入りの一皿をぜひ見つけてみてください!

ナクラダニーヘルメリン(カマンベールチーズをハーブとオイルでマリネしたピリ辛の味わい)(右)
ウトペネツ(ソーセージの酢漬け。ソーセージをマリネ液に漬け込むことから溺死体という名前に‥)(左)
ブランボラチキ(すりおろしたじゃがいもをハーブと香辛料、小麦粉を混ぜて焼くチェコ風ジャガイモのお好み焼き!)(奥)
メイン料理では茹でパン、クネドリーキも試してみてください!
モラフスキーヴラベツとブランボロヴェークネドリーキ
キャラウェイとニンニクがしっかり効いたチェコ風ローストポークと甘酸っぱいザワークラウトが定番の組み合わせ。じゃがいものクネドリーキをソースなどに絡めて食べます。

牛肉とパプリカの煮込み。沢山の玉ねぎと一緒にじっくりと時間をかけて煮込みます。キャラウェイとマジョラムの独特の風味も。こちらはふわふわのクネドリーキをソースに絡めてどうぞ。
スヴィチコヴァーナスメタニエとクネドリーキ
(牛肉と根菜のクリームソース。セロリアックやパースニップといった、日本ではあまりなじみのない根菜を使った黄色いソースの料理。生クリームとレモンと甘酸っぱいジャムを添えて.食材の関係で、定番メニューではないのですが、見かけたときには、ぜひ試していただきたい一皿です!)
おなかに余裕があれば、デザートもいかがですか?

すりおろしたりんごを、レーズンやクルミ、ココナツと一緒にパイ生地でクルッと巻いたチェコ風アップルパイ。このパイ生地はチェコビールを使って発酵させて作ります。さすがビールの国、チェコ!
メドヴニーク
はちみつ入りの生地に砕いたクルミとキャラメルクリームをはさんで重ねたチェコ風ハニーケーキ。
プロフィール
セドミクラースキー
2011年、東京・代々木上原に
チェコの家庭料理やお菓子、チェコビールやチェコのワインを
気軽に楽しめるお店として姉妹で開店。
住所:東京都渋谷区西原3-16-7 101
電話番号:03-5478-8057
営業日:月~火 18:00~23:00(22:00 L.O.)
水~土 12:00~23:00(22:00 L.O.)
定休日:日曜日
Homepage: http://sedmikrasky.com/
Instagram: https://www.instagram.com/sedmikrasky_yoyogiuehara/