チェコでフルーツをつまみ食い?
日本人が愛してやまないお花見。日本で言う桜の木は観賞用ですが、チェコで桜の木と言えばサクランボのなる木。満開の桜の花を楽しんだら、今度は街中にたくさんのサクランボが実ります。
お花見よりもサクランボ
実はチェコでは6月がサクランボのシーズン。この時期チェコ人は遠慮なく果物をピクニックバスケットいっぱいにとったり、美味しそうに口にほおばったりしているはずです。我々も同じように食べてみたいところですが、本当にとって食べていいものなのか、ちょっと心配になってしまいますよね。チェコのサクランボは自由に採って食べて良いものなのでしょうか?
チェコ人にとって、果物は実っていれば食べて良いもの。それほど果物はあたりまえで身近にあるものなのです。逆に言うと、食べてはいけないものという発想自体なかったという人が多いようです。
ただし、田舎だと事情は少し変わってきます。おいしそうな実がたくさん実っている木は多くの場合、誰かの所有物。つまり果樹園の一部である可能性が高いのです。知らずに食べてしまうと叱られてしまうことも。でもご安心ください。無料で果物狩りができるマップがあるんです!
チェコ全国果物マップ
無料果物狩りスポット(ナッツ類、ハーブ類も含む)を調べるにはNa Ovoceのオンラインマップが便利です。2014年にできたこのマップは、誰にも収穫されず無駄になってしまう果物をマップで知らせることで、無駄にならないようにしようというコンセプトから始まりました。
プラハに限らず、チェコ全国の情報が掲載されており、このマップに載っているものはどれも合法的にとって食べることができます。
フルーツマップ残念ながらサイトはすべてチェコ語のため、マップに載っている果物一覧をまとめてみました。日本には自生しない果物もあるので日本語訳が違うものもあるかもしれませんが、そこはご了承ください!
フルーツマップの読み方
Stromy:高木 | Arónie | アロニア |
Dřín | ディーン | |
Hrušeň | 洋ナシ | |
Jabloň | アップルツリー | |
Jařab | ジャロブ | |
Meruňka | アプリコット | |
Mirabelka | ミラベルカ | |
Mišpule | ミスプル | |
Morušovník | 桑の木 | |
Oskeruše | Sorbus domestica | |
Švestka | プラム | |
Třešeň | チェリー | |
Višeň | クスコ | |
Keře:低木 | Angrešt | セイヨウスグリ |
Bez černý | セイヨウニワトコ | |
Borůvka | ビルベリー | |
Hloh | サンザシ | |
Hlošina | グミ | |
Kdouloň | マルメロ | |
Maliník | ヨーロッパキイチゴ | |
Ostružiník | キイチゴ | |
Rakytník | シーバックソーン | |
Ribíz | フサスグリ | |
Šípková růže | イヌバラ | |
Trnka | スピノサスモモ | |
Bylinky:ハーブ | Jahodník | イチゴ |
Máta | ミント | |
Meduňka | レモンバーム | |
Medvědí česnek | ラムソン(クマニラ) | |
Orechy:ナッツ | kaštan jedlý | 栗 |
Líska | ヘーゼルナッツ | |
Mandloň | アーモンド | |
Ořešák | クルミ |
ペトシーンの丘は果物狩りに最適
ここでチェコ政府観光局がプラハで最もおすすめしたい果物狩りスポット「ペトシーンの丘」をご紹介しましょう。プラハ城やストラホフ修道院などのメジャー観光スポットからも近い距離にあり、観光客にはもちろん、地元のカップルや家族連れにも人気な公園です。ここではさくらんぼ、サワーチェリー、プラム、リンゴ、洋ナシ、ミラベル(西洋スモモ)、へーゼルナッツ、アーモンドなどを自由にとることができます。
アクセスは、麓のÚjezd(ウーイェスト)駅【トラム12番、22番、23番】から丘の頂上までケーブルカーで。ケーブルカーは地下鉄やトラムと同じチケットで乗車することができます。丘の頂上にはプラハの街並みが一望できる展望台、バラ園が美しいペトシーン庭園、子供も大人も楽しめる鏡の迷路が待っています。
果物が実る季節のチェコ旅行、地元民のように果物をつまみ食いも楽しいですよ♪
