プラハだけじゃないーモラヴィアで美味しく美しい旅を!ー中村恵子さん
チェコ親善アンバサダー紹介シリーズ。本日はチェコフェスティバルをきっかけにチェコを旅して、ますますチェコを好きになったという中村恵子さん。チェコ親善アンバサダーになった後は、チェコセンターのイベントなどにも積極的に参加してくださっています。それでは中村さんに、チェコや親善アンバサダーについて伺います。

中村さんにとってチェコがかけがえのないものになったきっかけを教えてください!


ミクロフも行かれたんですね。そんな風に言っていただけてとても嬉しいです!
ちなみにチェコフェスティバルに来ていただいたきっかけは何でしょうか?

facebookを見ていて偶然目に留まり、会社帰りにふらっと寄ってみたのがきっかけです。

実際にチェコに行ってみてご自身に何か変化はありましたか?

はい。プラハでチェコフィルのコンサートやオペラ、人形劇を鑑賞して、すっかり芸術の虜に。日本でも積極的に足を運ぶようになりました。

そうなんですね!では、チェコと日本、何が一番大きな違いだと感じますか??

日本ではちょっと敷居が高い感じのする音楽等の芸術が、チェコではもっと身近なように感じました。

それは本当にそう感じますね。チェコでは小学校の冬休み期間に課外学習のような形で劇場に行くことがあるので、観劇に行くことが自然と生活の一部としてなじんでいるんでしょうね。
チェコに行った際、色々な食べ物に挑戦されたと思います。その中で、家族や友人に一番おすすめしたいチェコ料理と飲み物は何ですか?

何と言ってもモラヴィアワイン!周囲にその美味しさを説きまわっているのですが、日本ではなかなか味わってもらう機会がないのが残念です。

さすが!ミクロフに行かれただけありますね^^モラヴィアワインに合わせるとしたらどんなご飯をお勧めしますか?

鴨のローストやラム・バーガーと一緒に美味しく頂きました。モラヴィアワインはすっきりしているので、普段食べなれていない食材にチャレンジする時にもよく合うと思います。


なるほど!その組み合わせはぜひ試してみたいですね。
ここからは旅行の情報を伺います。前回の旅ではプラハ空港とプラハ市街間の移動には何を使いましたか?

市街からプラハ空港へはUberを利用しました。ちなみに逆は移動したことがありません。

Uberはタクシーの配車あぷりですね。使い勝手はいかがでしたか?いくらぐらいかかったか覚えていらっしゃいますか?

30分程で238.72コルナでした。運転も丁寧でとても快適でした。行き先もネットで依頼時に伝わっているので言葉の問題もありませんでした。

238コルナだと日本円で1,200円程度ですね。海外旅行は荷物が多くなりがちだからタクシーを使いたくなることがありますが、チェコはタクシー代がリーズナブルなのでおすすめですね。
それではチェココルナはどこで両替しましたか?

成田空港と現地ATMでのキャッシングで対応しました。

次回、チェコに行くとしたらどの季節に行きたいですか?

5月か、秋のワイン祭りの時期に行きたいです!

秋のワイン祭りは、外国人もまだ少なく地元のお祭り感がたっぷりでおすすめです!この時期しか飲めないブルチャークも飲まないと。
では、前回のチェコ旅行にかかった日数、予算、ホテル選びの基準について教えてください。

前回は8泊9日で行きました。次回は12日間の予定です。予算はエアチケット込みで20〜25万円くらい。ホテルはホテルサイトと民泊で場所と口コミの評判をチェックして選びました。


ブルノではAtrium Apartmentsに宿泊しました。トラムストップのすぐ傍で駅やバスターミナルからのアクセスもばっちり。Barcelo Brno Palace Hotel(5つ星)の斜向かいです。ワンルームアパートタイプなので住んでいる気分になれます。
そしてミクロフではU svateho Urbanaに宿泊しました。朝ごはんがボリュームたっぷりでとてもおいしかったです。街の中心にも近く便利です。

どちらも素敵なホテルですね!情報ありがとうございます!読者の皆様も、是非参考にしてみてください。
ご旅行中、言語で困った事はありましたか?

全体的には英語が通じるところが多く、相手が英語がわからなくても通りがかった方がすぐに助けてくれたり、何とか気持ちが伝わったり、困ったことはありませんでした。翻訳アプリも使いませんでした!
正直なところ、日本語の表記は見た記憶がありません。ただ、観光地ではパウチした日本語の説明文を渡してくれたところがいくつかあります。


ルドルフィヌムやナショナルシアターのサイトで、自分で直接手配しました。日本語ページはありませんが英語ページの予約方法もわかりやすく、eチケットをプリントアウトして持っていくだけなので簡単でした。
クラシックコンサートやオペラの鑑賞は、ホールが素晴らしくチケットも安いのでとてもおススメです!興味のない方もドレスアップしてコスプレ気分で行ってみるのも面白いと思います^^

本当に、質の高さに対して価格がリーズナブルなんですよね。確かになかなか日本ではドレスアップする機会もないので、特別な気分になれること間違いなしです!
他に何かこれは!というおススメはありますか?

モラヴィア地方でのサイクリングです!でも少し注意が必要です。私はミクロフからヴァルチツェ城に自転車で向かったコースの景色がとても素晴らしかったのですが、結構ハードで行き倒れ寸前になってしまったので、よほど体力に自信のある人以外はお薦めできません…。
あとは、ブルノの聖ペテロ聖パウロ大聖堂の周囲で建物の上を注目してみてください。なんと侍がいます!見つけた時は目を疑いました。何か日本と深い関係があるのか?!と勝手にストーリーを膨らませていたのですが、後日ブルノの方に伺ったら普通のアートオブジェとのことでした(笑)。
でも、一気に親近感が湧いて嬉しかったです。びっくりネタとして取っておきたかったのですが、ブルノにより興味を持ってもらえればと、ここで披露させて頂きます。


ブルノの侍は確かにびっくりしますね。これ以外にもブルノは町の中にたくさんのアート作品があって、一つ一つを見つけていくのも面白いと思います。
では、中村さん一押しのチェコの名所を教えてください!

ミクロフ、と言いたいですが最近はかなり注目されているようなので…ブルノは行きやすく、美味しいものも多く、芸術も盛んとのことなので、もっと人気が出てもいいと思います。それにブルノは特に親切な方が多かったです。


確かに最近はミクロフがどんどん注目されてきていますね。旅行会社のツアーでも少しずつ訪れるところが増えています♪
ブルノは最近食文化でも注目されてきていますが、何が一番おいしかったですか?

Starobrnoビール醸造所のレストランの豚肉の黒ビール煮込みがとってもおいしかったです。ほろほろのお肉とソースのしみ込んだマッシュポテトが絶品でした!

あ〜それは美味しそうですね!ちなみにStarobrnoはブルノ発のビールメーカーです!
中村さんがチェコに行かれたのは割と最近ですが、日本でチェコを恋しく思う瞬間はありますか?

スメタナやドヴォジャークの音楽を聴くと飛んでいきたくなります。毎日通勤時に聞いているので毎日ですね。

どこでもドアが欲しいですね!
では少し変わった質問です。もしもチェコの偉人やスポーツ選手、モデルなど誰かとランチに行けるとしたら誰と行きたいですか?

ピョンチャンオリンピック金メダリストのレデツカ選手が会見でとてもかわいらしかったので女子会してみたいです♪
もしランチに行けたら、無理だと言われながらもスノボとスキーの二刀流を通して両方金メダルを取ってしまう、いったいどうやって時間を遣り繰りしているのか聞きたいです。そして、そんな偉業の一方で記者会見は何だか気さくな感じだったので、ごく普通のおしゃべりもしたいです。最近食べた美味しいものは~?とか。

では、チェコを20文字で表してみてください!

自分が飛び込める絵本の世界

選ぶならどっち?チェコビール or チェコワイン!?

チェコワイン!ミクロフが好きなので、ミクロフ産があればそれをチョイスして飲みました。もちろんミクロフ産でなくても、今まで飲んだ色々なモラヴィアワイン、全てとても美味しかったです!


チェコは何泊すれば堪能できると思いますか?

四季それぞれ美しそうなので1年と言いたいですが…1週間は過して、プラハ以外にも足を延ばしてほしいです。

最後に読者のみなさんにメッセージをどうぞ!

チェコを好きになってとても楽しいことが増えました。皆さんにもぜひ楽しんでほしいです。

中村さん、ありがとうございました!
チェコのことはまだ全然知らないという方は、今年のチェコフェスティバルにぜひ遊びに来てください♪